講演?シンポジウム?ワークショップ
2011年度
澳门网上博彩_澳门现金网-在线官网 | テーマ | 種類 | 講師?報告者等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2011.10.17 | Truth or Fiction(和歌の「真実」と「事実」を探る) | 講演会 | Gaye Rowley | 後援 |
2011.11.10 | 日本のオランウータン表象誌ー芥川「猩々の養育院」を手がかりにー | 研究会 | 荒木正純 | 主催 |
2011.12.2 | Los Angeles as a Global Crossroad | 公開授業 | エドワード?パーク | 後援 |
2011.12.2 | U.S.immigration Law and Policy | セミナー | エドワード?パーク | 後援 |
2011.12.3 | 世界市民から地域住民へ | 講演会 | エドワード?パーク | 主催 |
2011.12.3 | コミュニティ概念の擦り合わせ | ワークショップ | 岩田?境?俵木 | 主催 |
2012.1.23 | 社会接触のグローカル研究ーグローカル研究構想との関連からー | ワークショップ | 上杉富之他 | 主催 |
2012.1.28 | 日本のポピュラー音楽をどうとらえるか | シンポジウム | 永原宣他 | 主催 |
2012.3.15 | グローバル社会の変動に関する経済学的接近 | ワークショップ | 庄司匡宏他 | 主催 |
2012.3.15 | アフリカ?オーストラリア探検における現地仲介者たち | 講演会 | Dane Kennedy | 主催 |
2012年度
澳门网上博彩_澳门现金网-在线官网 | テーマ | 種類 | 講師?報告者等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2012.5.12-13 | Theories about and Strategies against Hegemonic Social Sciences |
Thinkshop | 矢澤修次郎他 | 共催 |
2012.7.6 | A Passage to India:Stories,Movies & More | 講演会 | Vikas Swarup | 後援 |
2012.7.28 | 国際化の中の柳田國男 『遠野物語』-以前/以後- | シンポジウム | 高木昌史他 | 主催 |
2012.8.2 | 米国でマイノリティ作家であること | 対談?朗読会 | アン?チェリアン | 主催 |
2012.10.6 | ソーシャル?ビジネスは東北被災地に何をもたらすか? バングラデシュを事例としたグローカル研究からの考察 |
シンポジウム | 庄司匡他 | 主催 |
2012.11.17 | グローバル化に対するオルターナティヴな対応 -メキシコの事例から- |
国際セミナー | ヘスス?アロージョ他 | 主催 |
2012.11.18 | 東日本大震災後のコミュニティとその変革 -商店街、まちづくり、芸術の視点からの検証- |
シンポジウム | 境新一他 | 主催 |
2012.11.19 | Emerging Power Mexico -Past,Present and Future= | 特別講演会 | ヘスス?アロージョ他 (大隈宏) |
後援 |
2012.11.30 | アジア系アメリカ人詩人による言語実験とアイデンティティ -テレサ?ハッキョン?チャとミュンミ?キムを中心に- |
研究会 | 長畑明利 | 主催 |
2012.12.15 | Nakedness,Colonialism and Spectacle | 講演会 | Philippa Levine | 主催 |
2013.1.26 | 日本のポピュラー音楽をどうとらえるか 2 | シンポジウム | 東谷護他 | 主催 |
2013.2.26 | グローカル研究の可能性-社会学の立場から- | 講演会 | 矢澤修次郎 | 主催 |
2013年度
澳门网上博彩_澳门现金网-在线官网 | テーマ | 種類 | 講師?報告者等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2013.5.11 | 東アジアにおけるグローカル研究 -移動?接触?共生 - | 国際研究集会 | 西原和久 | 主催 |
2013.6.3 | The Lure of Washi -アメリカ人芸術家が語る和紙の魅力- | 講演会 | リチャード?フレイビン | 後援 |
2013.6.29 | アメリカにおける核をめぐる言説 -ユートピア的語りと反ユートピア的語り- |
講演会 | ロバート?ジェイコブズ | 主催 |
2013.7.5 | 戦後に渡米した日本の戦争花嫁たち -家族のアルバムから読みとれるもう一つの歴史- |
講演会 | エレナ?田嶋?クリーフ | 後援 |
2013.7.6 | アジアにおけるグローカリゼーションの実相 -経済社会動態の視点から- |
シンポジウム | 岩崎尚人他 | 主催 |
2013.11.9 | 20世紀初頭転換期におけるオリエンタリズム「について -文化表象とグローカル研究の視点から- |
シンポジウム | 北山研二他 | 主催 |
2013.12.7-8 | グローカル研究と多文化社会論の交点 -北東アジアにおける社会環境デザインへの社会科学的アプローチ- |
国際研究集会 | 西原和久他 | 主催 |
2013.12.10 | ルワンダ:ジェノサイドの20年後 | 講演会 | イヴ?カムロンジ | 主催 |
2014.1.25 | 日本のポピュラー音楽をどうとらえるか 3 -文化装置としての東アジア- |
シンポジウム | 東谷護他 | 主催 |
2014.1.30 | 19世紀ポーランド文学?美術と”豊穣の地”ウクライナ | 研究会 | 小川万海子 | 主催 |
2014.3.13 | Transnational Migrants and Transnational Brides: Japanese Migrants and Thai Brides in a Glocal Context |
公開研究会 | 佃陽子、ラタナ?トサクル | 主催 |
2014年度
澳门网上博彩_澳门现金网-在线官网 | テーマ | 種類 | 講師?報告者等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2014.5.17 | Multilateral Academic Cooperation in a Glocal Context:Thailand,China,Korea and Japan | 公開ワークショップ | ラタナ?トサクル、ディクソン?ウオン、金益基、西原和久 | 主催 |
2014.7.10 | The Glocal Impacts of the Uranium Trade:A film screening and guest lecture by documentary filmmaker | レクチュアシリーズ | デイビッド?ヘニングソン | 主催 |
2014.10.4 | Global Social Thought and Academic Practices in the Social Sciences | Thinkshop | 矢澤修二郎他 | 主催 |
2014.10.10 | グローカル都市意スタンブルを表象するオスマン帝国期モスクとハギア?ソフィア大聖堂について | 研究会 | 瀧川美生 | 主催 |
2014.10.24 | 植民地期の「朝鮮史」研究と解放後の歴史学による批判 | 研究会 | アルノ?ナンタ | 主催 |
2014.11.14 | Responding to Globalization,Localization and Glocalization | ワークショップ | Dundin Zaenuddin,Ahmad Najib他 | 主催 |
2014.11.14 | Critically Examining 'World Uchinanchu' Discource「世界のウチナーンチュ」言説の批判的検証 | レクチュアシリーズ | ウエスリー?ウエウンテン | 主催 |
2014.11.19 | 「朝には千の薔薇を」:イランの日常生活とペルシア文学?音楽 | 講演会 | ナヒード?ニクザック | 後援 |
2014.11.21 | サイードのオリエンタリズム論と冷戦期アメリカのリベラル?イデオロギー | 研究会 | 大田信良 | 主催 |
2014.12.4 | 『-1287』特別先行試写会&講演会 | レクチュアシリーズ | イアン?トーマス?アッシュ | 主催 |
2014.12.6 | Am I Indonesian? | コロキウム | Muhammad Rezw Zaini | 主催 |
2015年度
澳门网上博彩_澳门现金网-在线官网 | テーマ | 種類 | 講師?報告者等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2015.4.13 | 反ユーロセントリズムの落とし穴 | 講演会 | 杉本良夫 | 主催 |
2015.4.25-26 | 日本研究をグローカル化する —内と外からする日本研究の接合— | 学会(AJJ) | 上杉富之他 | 共催 |
2015.5.29 | 経済成長の中で見える無視できない問題 ~持続可能な成長とは?~ | シンポジウム | 菅谷亮介、渡辺大樹 | 主催 |
2015.5.29-31 | Glocalization: A Social Design for the Creation of Multicultural Socaiety | 学会(IFSSO) | 西原和久他 | 共催 |
2015.6.15 | Everlasting Vocies/ Guthanna Sioraiパフォーマンス『永遠の声』 | 講演会 | Guthanna Bionne Siorai | 後援 |
2015.6.20 | 文化の「動体視」—越境する文化を越境しながら視る— | コロキウム | 岩渕功一 | 主催 |
2015.7.10 | グローカル現象としてのボードレール受容 -文学からマンガまで | 講演会 | 北村卓 | 主催 |